一碧湖
伊豆の瞳と呼ばれている静岡県伊東市にある湖「一碧湖」
日本で初めてブルーギルが移植され、バス釣りフィールドとしても長い歴史を持つ小規模フィールド
一碧湖(いっぺきこ)は、伊豆半島東岸、静岡県伊東市にある湖で、火山の火口に水が溜まったもの。伊豆東部火山群の一つである。
観光地でもある一碧湖は水辺に沿うかたちで湖全域が遊歩道に整備されているため、おかっぱりでも北側雑木林エリアを除くほとんどのエリアが攻略可能となる。
ただし観光客も多いのでキャストの際は十分に注意るすこと。
ボートは手漕ぎボートのみ利用可能。
春には満開の桜も楽しめる伊豆の老舗バスフィッシングレイクである。
→JR伊東駅から車で20分
伊東駅から国道135号線で伊豆高原方面へ。一碧湖入り口の信号を右折して一碧湖方面へ
→バスをご利用の場合
伊東駅発シャボテン公園行き「一碧湖」下車(乗車約30分
バス時刻表→
1遊歩道入り口
一碧湖でのおかっぱりの玄関口となるポイント。
湖東側の遊歩道の入り口周辺。ワンド全体の湖岸が遊歩道になっているため、徒歩で移動しながら探ることができる。
その際、周囲に十分注意してキャストすることを心がけよう。
かなりシャローだが、沈み岩、垂れ下がった枝が作り出すカバーにバスたついている可能性が高い。
沼地からの流れ込みがある場所はバスの回遊ルートにもなっている。
少し沖にウィードが群生しているのでロングキャストで狙ってみよう。
駐車場は停められる台数が少ないので駐車する場合は迷惑にならないようにしましょう。
2芝生広場
湖の南岸にある芝生広場前の岬周辺。
全体的に遠浅になっているのでウィードなど変化がある場所を探ることが大切。
朝夕は足元までバスが寄ってくることもあるので、いきなり岸際に立つのではなく、まずは岸から離れたところから丁寧にアプローチしてみることが釣果に繋がる。
3神社周辺
一碧湖の西側に位置する一碧湖神社の周辺。
湖の中でも特に起状が激しく変化しているポイントであり、ほかのポイントとは違いハードボトムが連続している季節を問わずバスが身を寄せてくるおすすめのポイント。
岩陰やシェードを丹念に探れば良型のバスに出会えるチャンスも大!
根掛かりに注意!
一碧湖から約10分の場所にある釣具のイシグロが一番近い釣具店。
東伊豆の釣りならおまかせ下さい!特徴的な伊豆半島の釣りもの、釣り方に合わせた釣り具の品揃えを強化してきました。伊東近辺の釣り情報もスタッフ釣行の新鮮なものを用意しております。初心者の方がすぐに釣りに行けるよう簡単な釣りセットも用意しておりますので、伊豆へご旅行の際はぜひお立ち寄りください。
住所 | 〒414-0051 静岡県伊東市吉田148-1 |
TEL | 0557-44-5666 |
営業時間 |
10:00~20:00(通年) ※ 休業や営業時間変更はその都度ご案内致します。 |
遊漁料、ボートレンタルは一碧湖 百景園までお問い合わせください。

2018年で閉店
住所 | 〒414-0051 静岡県伊東市吉田815-99 |
TEL | 090-5003-2076 |
遊漁料 / 遊漁税 |
■1日遊漁料・・・ 500円 ■ボート料金・・・ 2,700円(2名まで) |
一碧湖で釣果のあったバスフィッシング用のルアーをご紹介します。
プロアングラーやユーチューバーによる一碧湖の実釣動画。
ポイントの絞込みや、リグの選択、釣り方を考察するのにとても約にたちます。